|
Select Page [1] [ 2] [ 3] [ 4]
|
Last update... 2005年12月26日(mon) |
 News [チェチェンで奇病] |
|
ロシア南部のチェチェン共和国で、女性や子供ばかりがかかる原因不明の奇病が発生している。患者数は日を追うごとに増加し、この一週間で八十五人を数えた。しかし、原因が分からず、治療もできず、手をこまねいている。 専門家の話として、患者の症状が化学兵器のBZガスに似ているとして、ロシアからの独立闘争を続けるチェチェン武装勢力がロシア軍の横流し化学兵器を入手した可能性があると報じた。しかし、なぜ、女性、子供だけが奇病にかかったのかについては答えていない。 Yahooニュースより
なんだろ。凄く怖い。 なにか大きな事が裏に隠されてる気がしてならない。 早期解明を。 |
|
|
Last update... 2005年12月26日(mon) |
 News [ M―1グランプリ ] |
|
優勝は決勝初進出の「ブラックマヨネーズ」。敗者復活も含め計9組で争われた決勝ラウンドを1位通過。栄冠を手にした。賞金1000万円をゲットしたブツブツの吉田は「どんな不幸の連続があっても生きてくもんだなと思いました」と拳を握りしめ、ハゲの小杉は「母子家庭なんで、おかんが喜ぶと思います」とうれしさをかみしめていた。 Yahooニュースより
・・・・・・!!!
ブツブツとハゲ!!!!? いいんですか?そんな呼び方で?なにごと? めっきりこういう情報に疎くなってしまった私としては どんなコンビなのかもわかりませんが。 記事を書いた人の主観ではないことを心より祈ります。 |
|
|
Last update... 2005年12月14日(wed) |
 News [ボクサーずら!] |
|
セミファイナルのSフェザー級8回戦で前代未聞の珍事が起こった。小口雅之が着用していたカツラが試合途中にずれまくり、リング上で思わぬ“カミングアウト”。邪念が消えた小口は怒とうの猛ラッシュで見事7回TKO勝ち。 “異変”は3回途中から。頭頂部を覆う形のカツラが、相手のパンチをもらうたびにフワリ、フワリと浮き上がる。リング上のかつてない光景を“聖地”のファンはかたずをのんで見守った。ついに4回終了後にトレーナーがカツラを取り外した。一瞬の間を置き、会場から「その方がかっこいいぞ」との声援が飛び交った。 「3ラウンドあたりから浮き出して落ち着かなかった。次はもうつけません」と恥ずかしそうに苦笑い。 Yahoo!ニュースより
とまあ、嘘のようなほんとの話。 この記事書いてる人に微妙な表現を見るのは私だけでしょうか。 |
|
|
Last update... 2005年12月02日(fri) |
 News [ 独り言を話す癖がある ] |
|
東京メトロ東西線の運転士が走行中に奇声を出し、不審に思った乗客が西葛西駅ホームで非常通報ボタンを押す騒ぎがあった。 東京メトロによると、11月30日午後9時半ごろ、中野発西船橋行き普通電車の運転士(41)が運転中、「アイちゃんが好きだ」などと、意味不明なことを大声で叫んだらしい。 西葛西駅で停車した際、乗客が非常ボタンを押し、駅員が駆け付けたが、異常が認められないため、運転士は妙典駅(千葉県市川市)まで運転した。 東京メトロ側の調べでは、運転士が飲酒などした形跡はなく、騒ぎについて「独り言を話す癖がある。乗客に迷惑をかけた」と釈明した。 Yahoo! Newsより
これは痛い!久々にニュースで笑ってしまった。 運転士もつらいですね。マイクがオンにでもなっていたのでしょうか。 意味不明などと言われておりますが、言ってることはかなり明確。 それは乗客もびっくりするでしょう。 特にその名前の人にとっては強烈。 「え!あたし?それともただのゴルフ好き?」
ひとり-ごと 【《一人》言/独り言】 相手がいないのにひとりでものを言うこと。人に聞かせるというわけでなく、ひとりで無意識に言うこと。また、その言葉。 goo国語/新語辞典より
叫んじゃいかん。 |
|
|
Last update... 2005年11月16日(wed) |
 News [新型インフルエンザ] |
|
嫁から言われてちょっと調べ物。少し長文。 新型インフルエンザに興味のない人は無視しましょう。
少し前のニュースで新型インフルエンザの流行が話題になりましたが 新型インフルエンザとは何?
新型インフルエンザ「大流行起きる」とWHO まあ新型と言われるように普通のインフルエンザとはわけが違うのです。わけが。 一口にインフルエンザと言っても、「人に感染する」もの、「しない」ものなど数多く存在し、そのひとつに鳥インフルエンザ※が有名なところでしょうか。 ところが、「人に感染しない」インフルエンザウイルスの性質が変異して「感染する」ウイルスに化け、人から人へ感染を広げて行く・・・ 人に免疫がないために広がるスピードも急速であるとされています。 これが新型インフルエンザのようです。 ※鳥インフルエンザにもまた種類があり(ややこしい)その中でも高病原性鳥インフルエンザの変異が懸念されています。
新型モビルスーツなだけに「は、速い・・・やつは化け物か」的スピードで広まって行くわけですね。←ちょっと飽きてきた。
1977年に猛威をふるったソ連カゼのように、今までも幾度か新型は存在しています。 かつ、その周期が10年から40年で、これだけ鳥インフルエンザがとりただされていることから新型インフルエンザに要注意となっているのでしょう。 ですが、今のインフルエンザワクチンでは新型インフルエンザには対応できず、現在新型対応のワクチンは開発中とされています。 つまり新型対策として今のワクチンでは何の意味もないということですね。 ただ、通常のインフルエンザの予防・重症化軽減としては効果があるはずなので予防接種しておいても損はないかと思われます。
ワクチンなくて仕方ないのでせめてもの予防法としては、外出後は手を洗う、うがいをする、マスクを着用。 あと、インフルエンザ流行地への外出を控えるなどがあります。 そして、栄養をしっかりとり、抵抗力を少しでも高くしておくことが重要かもしれません。
それにしても、変異するたびに強いウイルスになったりしないのだろうか。 「大サービスでご覧に入れましょう!わたくしの最後の変身を…わたくしの真の姿を…」byフリーザ |
|
|
Last update... 2005年11月14日(mon) |
 News [ 道路に自転車や傘 ] |
|
14日、静岡県磐田市見付、国道1号バイパスに架かる「元天神第2跨道橋」から、自転車2台、一輪車、ブロック、消火器、植木鉢などが14メートル下のバイパス上り線に次々と投げ込まれた。 消火器が走行中のトラック前部を直撃したほか、別のトラックが自転車を巻き込むなど、計4台に衝突したが、けが人はなかった。磐田署は器物損壊事件として捜査している。
一体何を考えとるのだ。殺人未遂です。 小学生のころ、同じクラスの男の子が学校帰りの歩道橋の上から、 車に向かって鉄パイプを投げつけたことがありました。 すぐに捕まって学校へ報告されたわけですが、厳しく愛のムチを受けておりました。 ひとつ間違えばですから。 今回の事件の犯人に早く愛のムチを。 |
|
|
Select Page [1] [ 2] [ 3] [ 4]
|
|